| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Bluetoothプロファイルの一つで、医療機器のデータを転送するためのもの。ヘルスデバイス プロファイル。
↑上のレイヤー
↓下のレイヤー
HDPは、次を提供する。
HDPは、次を提供せず、これらは更に上位のレイヤーで処理される。
Bluetooth SIGは、HDPデバイスとIEEE 11073-104xxデバイス仕様間でのプロトコルとして、IEEE 11073-20601を採用している。
現時点では、以下のような規格が使われている。
コンティニュア設計ガイドラインとは、健康管理機器とデジタル機器の相互接続を推進する業界団体「Continua Health Alliance(コンティニュア ヘルス アライアンス)」が制定したガイドラインである。
HDPで使われるアプリケーション層はIEEEの公開仕様であるので誰でも実装できる。しかしこういった物には、かならず相性問題が生じる。
機器に応じた、HDP + IEEE 11073-20601 + IEEE 11073-104xxの組み合わせが正しく機能するかどうかを確認し、認証する団体として機能している(らしい)。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます