ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
EUC-JIS-2004のサブセットで、JIS X 0213:2004のうちの第一面のみを実装したもの。JIS X 0213:2004で規定されている。
JIS X 0213:2004の規格票、JIS X 0213:2000/AMENDMENT 1:2004で規定されている。
EUC-JISX0213-plane1の後継であるが、CESとしての仕様に変更はない。使われる文字集合(CCS)がJIS X 0213:2004となった点が違う。
EUC-JPの亜種の一つであり、基本的な使い方には違いはない。
G3は、符号の理論上は未定義となるが、EUC-JPとして鑑みるにJIS X 0212が存在すると考えることができる。非常に悩ましい符号である。
なお、G2に関してはEUC-JPとの互換性のためにあり、原則として使わないことになっている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます