ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
液晶ディスプレイなどのフラットパネルディスプレイ(FPD)用接続インターフェイス規格の一つ。
対抗規格にDFP Groupの提案するDFPがあったが、DVI規格への移行が決まり自然消滅した。
なお、DVIもDFPも同じTMDS伝送方式のため、変換アダプターによって接続することが可能である。
後継の仕様としては、PC向けはDisplayPort、AV向けはHDMIがある。
VGAの後継として登場したDVIは、一時期は搭載されない機器がないほどであったが、使われることが少なく、つまりDVIは思ったほど普及しなかった。
グラフィックカードにVGA端子がなくDVI-Dが搭載されている製品も増えたが、DVIアダプター(DVI-VGA)でDVIをVGAに変換して接続する事例も多い。さらにDVI端子自体が大型でノートパソコンに搭載しにくいという難点もあった。そのような装置を接続することが想定されたテレビ受像機などは、HDMIが普及した時代になってもなお、DVIではなく従来のVGAの端子が付けられている。
現在は、徐々にDisplayPortへと移行する過渡期にある。DisplayPort-DVIやDisplayPort-HDMIなどの変換アダプターもよく使われており、接続に困ることはほぼない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます