PC-8801mkⅡSRシリーズ

読み:ピースィーはちはちまるいちマークトゥーエスアー・シリーズ
外語:PC-8801mkIISR series 英語
品詞:名詞

PC-8800シリーズのうち、PC-8801mkⅡSR以降に発売された機種の総称。別名 "88mkⅡ(記号)"。

目次

搭載するCPUにより、大きく二種類に分けられる。

但し、PC-88VAシリーズμPD9002である。

88mkⅡ(記号)

このシリーズが、PC-8801mkⅡシリーズと呼ばれないのは、PC-8801mkⅡとPC-8801mkⅡSRは、名前は繋がっていても殆ど別物だからである。

mkⅡSR以降は、mkⅡとは名ばかりで、実際はmkⅢと呼ぶべきであった。

しかもこのPC-8801mkⅡSR、性能は段違いなのに先代のmkⅡより安い。mkⅡ無印ユーザーにとって、mkⅡ(記号)の登場は世界が闇に包まれた瞬間だったのであった。

一覧

  • PC-8801mkⅡSR
  • PC-8801mkⅡTR
  • PC-8801mkⅡFR
  • PC-8801mkⅡMR
  • PC-8801FH
  • PC-8801MH
  • PC-8801FA
  • PC-8801MA
  • PC-8801FE
  • PC-8801MA2
  • PC-8801FE2
  • PC-8801MC

V1/V2

PC-8801mkⅡSR以降では、互換性のために複数のモードを持っている。

  • V1モード (PC-8801及びPC-8801mkⅡと互換性がある)
    • V1Sモード (以前の速度)
    • V1Hモード (高速化したモード)
  • V2モード (テキストVRAM、サウンド、グラフィックの改良が加えられたモード)

テキストVRAM

PC-8801mkⅡ(以降、旧mkⅡ)とmkⅡSR以降の最大の違いは、テキストVRAMにある。

旧mkⅡでは、テキストVRAMはメインメモリー上にあり、VRAMの内容を画面に表示するためにはCPUがCRTCに内容を転送する必要があった。この間、CPUは他の処理ができないため、他のZ80マシンと比較してかなり実行速度が遅かった。

SR以降ではテキストVRAMをメインメモリーから分離し、CRTC転送時のCPUウェイトを削減した。

更に、CPUからメインメモリーへのアクセスをノーウェイト(旧mkⅡでは1ウェイト)にし、高速化した。

サウンド機能

サウンドは、当初はBEEPのみだったが、比較的早期からFM音源(OPN)に対応した。

当時のパソコンはPSGが主流であり、FM音源搭載機種はPC-6001mkⅡSRやPC-6601SRくらいしかなく、極めて先進的な試みだった。

グラフィック

グラフィック処理はALUや3プレーン同時書き込み機能が追加されて高速化された。

アナログRGBにも対応し、専用ディスプレイを使うことで640×200ドットの画面に512色中8色を同時表示できるようになった。

ATARI仕様

ATARI仕様のMSX用ジョイスティックや、MSX用のマウスなどが使えるようになった。

この機能は、ゲームなどに威力を発揮することになる。

用語の所属
PC-8801
関連する用語
CRTC
ALU (PC-8800)

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club