| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
「Keep It Simple and Stupid」(単純でバカなままにせよ)、という原則。
よく使われる格言の一つで、次のようにも解釈されている。
「徹底的に簡単にする」という概念で、設計方針の有効な考え方として広く知られている。
例えばMicrosoft Windowsや、同社の技術や仕様全般は、KISSの原則の正反対を行なっていると見ることが出来る。
Windowsは不必要に複雑化しているためパフォーマンスが低い上に扱いにくく、挙句に信頼性も低いという結果をもたらしている。
Windows 3.1→Windows 95→(当初の)Windows 2000などの大幅なコード変更を従うバージョンアップでは、旧コードからの変換が非常に大変で、開発者たちも相当に苦労したと言われる。その結果、頻繁に昔のコードによるバグも発生した。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます