ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
C/C++では、間接演算子*は単項演算子である。右辺値しか取らない。
この演算によってポインターの指すデータを得る操作のことをdereferenceという。
メモリーアドレスは数値であり、このためポインターも必然的に数値になる。
例えば、1000番地にある変数が格納されているとするなら、それは理論上、*1000 として参照できる。このように、アドレスは単なる通し番号なのである。
但しこれは原理を簡潔に説明するための例で、実際のプログラムで*1000という表記は使えない。なぜならポインターは、アドレスの他にデータ型(char、int、longなど)を持っていなければならないからである。*1000では、データ型が分からない。
そこで、単なる数値であるアドレスを、型キャストする。
*(int *)1000
これで、1000番地をint型変数として扱い、読み書きをすることが可能になる。
int x = 5; *(int *)1000 = x;
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます