ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
STLという用語は、正式な定義はない。一般には、コンテナー、イテレーター(反復子)、アルゴリズムなどを含むと解釈されている。つまり、次のようなものがSTLである。
STLの他に、次のようなものが含まれている。
C++03(ISO/IEC 14882:2003)で対応するもの。
C++11(ISO/IEC 14882:2011)から新たに対応したもの。
C++でも、標準Cライブラリは利用できる。
従来の形式でも使えるが、そのままだとグローバル名前空間となるため都合が悪い。そこでC++では、標準C++ライブラリが所属する名前空間であるstdに配置するためのヘッダーファイルが用意される。
具体的には、先頭にcを付けて後尾の.hを消す。例えば、stdio.hはcstdioになる。
なお、C++11(ISO/IEC 14882:2011)からは、C99(ISO/IEC 9899:1999)のライブラリに対応した。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます