地球シミュレータ (第3世代)

読み:ちきゅうシミュレータ
外語:the earth simulator 英語
品詞:商品名

3代目の地球シミュレータで、並列ベクトル演算機(スーパーコンピューター)。2015(平成27)年6月に本格稼働が開始される。

目次

気象変化のシミュレートなどを目的に、海洋科学技術センター(JAMSTEC)と日本電気(NEC)が神奈川県横浜市金沢区の海洋科学技術センター横浜研究所内のシミュレータ棟に建設したスーパーコンピューターである。

第2世代の後継機として開発され、2015(平成27)年5月25日に記者会見で発表、2015(平成27)年6月より運用を開始するとした。

従来機より更に計算能力が向上したことで膨大な演算を可能とし、さらに複雑なパラメーターを扱ったり、大規模なシミュレーションを、現実的な時間で処理可能とした。地球環境問題、地殻変動、地震発生機構の解明、津波被害予測への貢献などが期待されるとしている。

基本情報

  • 開発年: 2015(平成27)年
  • メーカー: NEC
  • プロセッサー数: (未確認)
  • 性能(公称): 1.31PFLOPS

ハードウェア

  • CPU(ノードカード)
    • クロック: (未確認)
    • コア数: 4コア/CPU
    • ベクトル性能: 64GFLOPS/コア、256GFLOPS/CPU
    • メモリー容量: 64Giバイト
  • ノードモジュール
    • CPU数: 2 (ノードカード×2)
  • 筐体
    • ノード数: 64ノード/筐体
  • システム
    • 筐体数: 80
    • ノード数: 5,120
    • 演算性能: 1.31PFLOPS
    • 総メモリー容量: 320Tiバイト

性能

ES3は、NECが2013(平成25)年11月に発表したベクトル型スーパーコンピューター「SX-ACE」をベースとして開発された。

ES3は全部で80筐体からなるが、初代ESの性能は筐体2つ半程度で実現できる。

OS

SXシリーズ用のSUPER-UXが使われている。

CPU

CPU上は銅で覆われており、不凍液で液冷する。ES2まではCPUは空冷だった。

CPUは液冷化されたが他は空冷のままなので、轟音の空冷音は相変わらずであり、至近では会話が不可能である。

ストレージ

次のようなものが存在する。

  • 13.5Piバイトのワーク領域
  • ストレージ
    • ホーム領域 87.6TB
    • データ領域 4.7PB
  • データ用大容量ストレージ(MSS) 17PB

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club