ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
なぜコンストラクターでの初期化が良くないかというと、C++の特徴から、余計な処理が発生してしまうためである。
例えば、次のような処理を考える。
class Dessert { std::string name; public: Dessert(const std::string &Name) { name = Name; } };
少なくとも正常動作はするため一見問題はないように思われるが、このコードは冗長である。なぜなら、次のように動作するためである。
4番目のコンストラクター内処理で=演算子を用いた代入(複写)で初期値が書き込まれるので、2番目で自動的に実行されるstd::stringのコンストラクター処理はまるごと無駄になってしまう。
初期化リストを使うと、無駄が生じない。: の後は、newでインスタンス化する場合と同様の記述をする。
class Dessert { std::string name; public: Dessert(const std::string &Name) : name(Name) {} };
引数がない場合でも、初期化リストを使うことができる。
class Dessert { std::string Name; public: Dessert() : Name() {} };
初期化リストでは、基底クラスの初期化も可能である。
class Fruit: public Dessert { int price; public: Fruit() : Dessert(), price(0) {} };
メンバー変数含め、初期化内容が複数ある場合はカンマで区切る。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます