ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
割る数を0として除算をしたとき、すなわち0除算時にマイクロプロセッサーが発生させる例外のこと。
割り算命令は大きな回路(除算器)が必要であるため、割り算命令を持つプロセッサーは比較的新しいものとなる。
そのため、4ビットマイクロプロセッサーや8ビットマイクロプロセッサーでは0除算例外を持つものはほとんど存在しない。16ビットマイクロプロセッサーの頃から割り算命令が実装され始めており、これ以降の割り算命令を持つすべてのマイクロプロセッサーで0除算例外が実装されるようになった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます