ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
Intel製IA-32(x86)プロセッサーのうち、Pentium Dの初代プロセッサーコアの開発コードネーム。略称は「炭」。
Xeon DP用コアNoconaをベースにして作られた、第一世代のPentium Dである。
シリコンウェハは、コアが連続して並べられて製造される。その並んだコア2個を、一つのダイとして切り出してパッケージングしたものである。特別なことは何もしていない、本当に名前の通りのデュアルコアである。
3.00/3.20GHz製品(830と840)にはEISTが搭載されており、高負荷で加熱すると2.80GHz(820相当)までクロックダウンされる。
項目 | 特徴 |
---|---|
マイクロアーキテクチャー | NetBurstマイクロアーキテクチャー |
コアのクロック周波数 | 2.66/2.80/3.00/3.20GHz |
FSBクロック | 533/800MHz |
最大バス帯域幅 | |
1次命令キャッシュ | 実行トレースキャッシュとしてコアに統合 |
1次データキャッシュ | 16Kiバイト、コアに統合 |
2次キャッシュ | 2Miバイト、コアに統合 |
製造プロセスルール | 90nm |
ダイサイズ | |
集積トランジスタ数 | |
動作電圧 |
主な対応機能に、次のようなものがある。
次の機能には、対応していない。
ただでさえ発熱が大きいNetBurstで、その上コアが二つでは問題がありすぎたらしく、デスクトップ用CPUでありながら省電力機構の拡張版Intel SpeedStepテクノロジ(EIST)が搭載されている。
CPUに負荷を掛けるとすぐに熱でクロックダウンしてしまうため、某巨大掲示板では「ベストエフォート型CPU」などと揶揄された。
業界初のベストエフォート型CPUという試みは斬新ではあったが、残念ながら同時期、表示されたクロック通りの性能が出せるCPUが他社から出ていた(Athlon 64 X2)ため、この製品に魅力が存在しなかった。
後継コアは、Presler(プレスラ)である。
語源は地名で、バージニア州スミスフィールドから。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます