ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
2002(平成14)年ノーベル化学賞受賞者。受賞理由は「生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発」であり、生体高分子の質量分析法のための "脱離イオン化法" の開発を評価された。
受賞当時、彼は島津製作所 分析計測事業部 ライフサイエンスビジネスユニット ライフサイエンス研究所主任、であった。分かりやすいえば、ただの平のサラリーマンである。
世界中が注目する中、テレビの前に現われた彼はなんと作務衣姿。しかも恐ろしく謙虚なのであった。これに衝撃を受けた人もいるとかいないとか。田中耕一のノーベル賞受賞によって、無名な若手研究者でもノーベル賞を受賞出来ることが立証されたのである。
受賞後、島津製作所のフェローに昇進、さらに本社内に田中耕一記念質量分析研究所を作ってもらう。その後はマスコミ対応でしばらく仕事にならなかったが、2003(平成15)年3月28日の記者会見において、「田中耕一記念質量分析研究所長として4月1日以降、研究に本格的に取り組む」「変人のエンジニア、ヘンジニアとしてやっていく」と述べ、業務復帰を宣言した。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます