ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
日本の旧暦(太陰太陽暦)である天保暦において、導入後初めて暦が定められなくなる(天保暦が破綻する)年が発生する問題。
グレゴリオ歴で2033(令和15)年秋から2034(令和16)年春にかけての1年間については、天保暦を定めることができない。
従ってこの年は、天保暦の月の定め方を変更し、冬至と秋分のどちらかを優先する妥協をする必要が生じる。
これを著している時点ではどうなるのか不明であるし、そもそも誰がそのルールを定める権利を有するのかも不明であるが、学術シンポジウムなどによる対応策の検討がなされており、詳細は後述するが冬至優先の「閏11月」案が有力な妥協案となっている。
天保暦は、4つの月について二十四節気との対応を定めている。
しかし2033(令和15)年秋から2034(令和16)年春にかけては次のようになってしまう。
朔日 | 中気1 | 中気2 | 月名 | |
---|---|---|---|---|
イ月 | 2033/07/26 | 処暑(08/23) | 7月 | |
ロ月 | 2033/08/25 | 閏7月? | ||
ハ月 | 2033/09/23 | 秋分(09/23) | 8月 | |
ニ月 | 2033/10/23 | 霜降(10/23) | 9月? | |
ホ月 | 2033/11/22 | 小雪(11/22) | 冬至(12/21) | 11月? |
ヘ月 | 2033/12/22 | 閏11月? | ||
ト月 | 2034/01/20 | 大寒(01/20) | 雨水(02/1) | ? |
チ月 | 2034/02/19 | 閏1月? | ||
リ月 | 2034/03/20 | 春分(03/20) | 2月 |
処暑の7月と、春分の2月は定まるものの、その間の月については月名が決まらない。
秋分を含むホ月を8月、冬至を含むホ月を11月と天保暦のルールに則ろうとすると、秋分のある月との間は一月しかないために、9月か10月のいずれかが消滅する。さすがに消滅する月が生じては困るので、消滅しないような妥協策が必要になるわけである。
また、中気を含まず閏月になりうる月は三つ存在する。このうち実際に閏月になれるのは一つだけであるが、ではその閏月をどこにするのかという問題が生じる。
この中気問題については、天保暦が現役だった時代には次のように解決されている。
つまり、冬至がある暦月は何があっても11月とするのがこれまでの暦の考え方である。
天保暦よりも先に定気法を採用した支那の時憲暦の場合、冬至を含む月から次に冬至を含む月までに13ヶ月ある場合は中気が入らない最初の月を閏月とする、と定めている。
支那にせよ日本にせよ、重要なのは冬至を含む月をいつにするかという点であり、太陰太陽暦を採用している間は冬至は常に11月であった。
従って、冬至を11月に固定し、それ以外の月について月名の不連続が生じないように調整するのが最も現実的な解であると言える。この場合、秋分を8月にすることはできず9月にせざるを得ない、冬至優先の解決法となる。逆に、秋分の8月を優先する秋分優先の解決法も一つの考え方としてはあり得るが、この場合は冬至を10月にせざるを得ず、これまでの慣例を大きく変更することになる。
また、冬至を11月とする冬至優先の解決法の場合、その後中気のない月が二つあるため、どちらを閏月にするかという問題を解決する必要が生じる。閏11月と閏1月のどちらかが可能性としてあるが、原則は最初に中気のない月を閏月にするので、この場合は閏11月案が有力なようではある。
以下は、冬至優先を選択した場合が案1と案2、秋分優先を選択した場合が案3である。案1と案2は閏月を置く場所の違いである。
朔日 | 中気 | 月名 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
中気1 | 中気2 | 案1 | 案2 | 案3 | ||
イ月 | 2033/07/26 | 処暑(08/23) | 7月 | 7月 | 7月 | |
ロ月 | 2033/08/25 | 8月 | 8月 | 閏7月 | ||
ハ月 | 2033/09/23 | 秋分(09/23) | 9月 | 9月 | 8月 | |
ニ月 | 2033/10/23 | 霜降(10/23) | 10月 | 10月 | 9月 | |
ホ月 | 2033/11/22 | 小雪(11/22) | 冬至(12/21) | 11月 | 11月 | 10月 |
ヘ月 | 2033/12/22 | 閏11月 | 12月 | 11月 | ||
ト月 | 2034/01/20 | 大寒(01/20) | 雨水(02/1) | 12月 | 1月 | 12月 |
チ月 | 2034/02/19 | 1月 | 閏1月 | 1月 | ||
リ月 | 2034/03/20 | 春分(03/20) | 2月 | 2月 | 2月 |
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます