読み:もんめ
外語:Momme 英語
品詞:名詞

日本の伝統的な度量衡、尺貫法における重量の単位の一つ。

目次

匁は衡(質量)の基準である。かつての1文銭の重さ(目方)から「文目」という単位が生まれ、これを匁と書くようになった。

また、当時は1文銭1000枚を紐で貫いて使う習慣があり、この重さを1貫匁、1貫目あるいは1と呼んでいた。つまり1000匁が1貫である。

メートル法との換算が必要となり、明治期に度量衡法(明治24年法律第3号)が作られ、1匁=3.75gが定められた。

1文銭の重さ1匁は、現在も5円硬貨の質量として受け継がれている。

現在では法律で商取引や公的証明では使用禁止になっているが、今も真珠の重さの単位として国際的に用いられており、現行の計量法(平成4年法律第51号)でも真珠の質量用途にのみ利用が許可されている。

用語の所属
尺貫法
関連する用語

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club