明治期

読み:めいじき
外語:Meiji era 英語
品詞:名詞

日本国の時代の一つ。江戸時代の次で、大正期の前。

目次

明治元年1月1日(1868年1月25日)の明治政府樹立より、1912(大正元)年7月30日の明治天皇崩御発表までの御代。

明治天皇の在位期間とほぼ一致する。

明治時代

現在では明治時代とも呼ばれているが、日本の歴史学では、時代の名称は政権が置かれた場所にちなむとする原則がある。

加えて、明治以降の近代は、現代に至るまで一続きの時代であるため、歴史学としてはまだ時代区分の対象としては新しすぎるという問題がある。

ただこれでは不便ということで、便宜上、元号で明治時代、大正時代、などということがあるが、歴史学としては恐らく、「明治期」「大正期」と呼ぶほうが厳密と考えられる。

強いて時代を附して呼ぶとすると、政権が東京に置かれているため「東京時代」ということができる。

天皇

同時代に即位していた天皇陛下は次の通り。

元号

元号は「明治」である。

但し、実際の改元の詔書が出されたのは10月になってからで、元日に遡って明治元年とする、と定めている。

  • 慶応

    明治に改元されるまでは慶応だった。

  • 明治

    明治元年9月8日(1868年10月23日)に、同年1月1日に遡って明治元年とすると定められた。

関連する用語
明治天皇

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club