ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
1973(昭和48)年にオーストラリアの医者ジョン・ロビン・ウォレン(John Robin Warren)教授と、その助手バリー・ジェームズ・マーシャル(Barry James Marshall)博士によって発見された。
この功績により、二人は2005(平成17)年のノーベル生理学・医学賞を受賞した。受賞理由は「ヘリコバクター・ピロリ菌の発見と胃炎や胃潰瘍における役割の解明」である。
ピロリ菌は、長さ2μm〜3μm、幅0.45μm程度で、数本の尻尾を持つ。
この尻尾を回転させて移動するため「ヘリコ」の名があり、バクテリア(菌)なので「バクター」の名がある。
種名のピロリとは胃の出口である幽門のことで、胃の幽門部(ピロリ)に好んで住み着くため、この名がある。ピロリ(pylori)はラテン語で幽門を意味するpylorusにちなんでおり、このラテン語はギリシャ語で門番を意味するπυλωρός(pulōrós)に因んでいる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます