イネ科

読み:いね・か
外語:Poaceae 学名
品詞:名詞

被子植物のうち、イネを含む一群。分類体系により内容は異なるが、新エングラー分類法、クロンキスト分類法、APG分類法いずれにも存在する。

目次

分類

▼はAPG分類法における階層で、従来の階級にないもの。

旧階層

古い分類法での階層構造は次の通り。

新エングラー分類法

クロンキスト分類法

  • 門: モクレン門 Magnoliophyta
  • 綱: ユリ綱 Liliopsida
  • 亜綱: ツユクサ亜綱 Commelinidae
  • 目: カヤツリグサ目 Cyperales
  • 科: イネ科 Gramineae

(米)はもちろん、麦(小麦大麦)、玉蜀黍(とうもろこし)などに代表される科。

他に、竹やススキなども含まれる。

この科にはおよそ600属1万種があるとされ、単子葉植物綱の中でも上位に位置する規模である。

分類方法

イネ科の更なる分類方法は諸説ある。

代表的な分類法としては12の亜科に分ける方法で、亜科の下にさらに分類群として連を置き、12亜科約40連とするのが代表的である。連をさらに分類して亜連とする研究もある。

また、多数ある亜科をまとめた上位の分類群としてクレード(clade)が使われることがある。

クレード

分類学ではまだ階級がないクレードの分類も含めると、次のように分類できる(学名ABC順)。

  • clade分類なし
    • (和名なし) Anomochlooideae
    • (和名なし) Pharoideae
    • (和名なし) Puelioideae
  • BEP clade
    • タケ亜科 Bambusoideae
    • エールハルタ亜科 Ehrhartoideae (別名、イネ亜科 Oryzoideae)
    • イチゴツナギ亜科 Pooideae
  • PACCAD clade
    • (和名なし) Aristidoideae
    • ダンチク亜科 Arundinoideae
    • ラッパグサ亜科 Centothecoideae
    • ヒゲシバ亜科 Chloridoideae
    • (和名なし) Danthonioideae
    • キビ亜科 Panicoideae
  • 所属不明
    • (和名なし) Micrairoideae

BEP/PACCADは、それぞれ属する亜科の頭文字を並べた造語。MicrairoideaeはPACCADに含める説と、亜科として認めない説がある(代表的な12亜科には含まれていない)。

小麦などコムギ属、大麦などオオムギ属、ライ麦などライムギ属、燕麦などエンバグ属を含むムギ一般はイチゴツナギ亜科に、などのイネ属はエールハルタ亜科(イネ亜科)に、黍や芒、玉蜀黍はキビ亜科に、竹はタケ亜科に、それぞれ分類される。

品種

イネ科の中でも栽培品種として最も多く栽培・収穫されているものは小麦であり、世界人口約60億人のうちの約半分の主食となっている。

次いで多いのは稲であり、それに次ぐ玉蜀黍(とうもろこし)と共に三大穀物と呼ばれている。

用語の所属
真核生物
植物界
被子植物門
単子葉植物綱
イネ目
関連する用語

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club