おもらし

読み:おもらし
外語:wet oneself 英語 , 遗尿尿 大陸簡体 , 遺尿尿 台灣正體
品詞:さ変名詞

一般に、小便大便漏らすことをいう幼児語。より広い意味では「失禁」という語を使う。

目次

特に学術的な既定があるわけではないが、日常的には次のような区別があるものと考えられる。

  • 放尿: 自分の意志で出す
  • おもらし: 必死に我慢するが、我慢しきれずに出てしまう
  • 失禁: 自分の意志とは無関係に、勝手に出る

条件

尿意便意はありながら、状況などの都合で適切な排泄行動を取れず、もって本人の意志に反し、あらぬ状況下で排尿してしまい衣類などを湿潤させてしまったり、また排便してしまい衣類などを汚濁してしまう状態をいう。

小児においては、授業中などに行なわれるケースも多いと考えられる。

疾病

尿意便意を感じることができず、大小便が勝手に出てきてしまうような場合は病気であり、このような時には失禁という。

あるいは尿意の感覚が鈍く、尿意を感じた時には既に失禁寸前でトイレまで間に合わない、といった場合もまた同様である。

制御

我慢しきれずにお漏らししてしまうことは大小便ともにあるが、単におもらしというと、頻度的にも小便を漏らしてしまうことを言うことが多い。以下は小便についてを説明する。

尿意膀胱内圧が一定に達したときに起こるが、尿意が発生したばかりの頃はまだ、膀胱容量には余裕がある。このため我慢することによって排尿は意識的に抑制することができる。

しかし無限に我慢できるわけではなく、これにも限度がある。このため、本人の意志に関わらず、我慢しきれない現象が発生する。

我慢

排尿は、不随意筋・随意筋という、二種類の筋で制御されている。

排尿筋(膀胱)と膀胱出口の筋肉である内尿道括約筋(膀胱括約筋)は自律神経により支配される不随意筋であり、意志で制御することはできない。

対し、陰部神経の支配を受ける随意筋として尿道を外側から輪状に覆う外尿道括約筋がある。もし尿意が発生しても、この筋を意思で制御することで、排尿は抑えることができる。

尿意を催してもすぐに漏れずにトイレまで我慢できるのは、この随意筋があるためである。

抑制の限度

膀胱内に限界まで尿が溜まった時、排尿中枢は副交感神経を興奮させる。すると膀胱の排尿筋は収縮し、同時に膀胱出口の内尿道括約筋は弛緩する。こうして意思とは無関係に強制的に排尿を開始させようとすることを排尿反射という。

これに対し、尿道には意志によって制御された外尿道括約筋があり、この筋肉によって排尿を抑制し、ある程度までは尿を我慢することができる。このためすぐに漏れないようになっているが、しかしこの抑制も無制限ではない。

外尿道括約筋は、我慢を続ければいずれ疲労して力を失うため、抑制が効かなくなる。一方、膀胱内圧は徐々に高まり、外に出そうとする力は増すのみである。結果として、両者の力の差が一定を越えた場合、それが我慢の限界であり、意志の力ではもはや排尿を抑制することができなくなる。ついに尿は排泄(排出)され、おもらしとなるのである。

旭川市

北海道教育大学紀要(教育科学編)第54巻 第1号に、同大および旭川医科大学による調査に基づく研究報告「旭川市の小学校における排泄の失敗事例に関する調査」が記載されている。

1999(平成11)年4月始業式〜6月末日までの3ヶ月間、協力が得られた小学校が31校である。結果、お漏らしは、小便が85人87件、大便は20人23件、不明3件だったとする。

この紀要によれば、この3ヶ月間の結論をまとめると、次のようであったと言える。

  • お漏らしの男女差は殆どない
  • 大便のお漏らしは主として男児
  • 月別では、5月>6月>4月
    • 小便は、5月>6月>4月
    • 大便は、5月>4月>6月
  • 曜日では、金>水>火>木>月>土>日
    • 小便は、水=金>木>火>月>土>日
    • 大便は、金>火=水=木>月>土>日
  • 時間帯
    • 全体
      • 時間帯は、授業中>休み時間>行事
      • 授業は、3時間目>4時間目>2時間目>1時間目>5時間目
      • 教科は、算数>国語>図工=体育>生活科>音楽
    • 小便
      • 時間帯は、授業中>休み時間>行事
      • 授業は、3時間目>4時間目>2時間目>5時間目>1時間目
    • 大便
      • 時間帯は、授業中>休み時間>給食
      • 授業は、1時間目>4時間目>2時間目>3時間目

ネット匿名調査

ネットにて、幼稚園から高校生までで、授業中や団体行動中のおもらし経験の匿名調査が行なわれている。

経験の調査

平日の夜に実施され、1000回答中次の結果となった。無効票率(でたらめな回答率、誤差)は、このうち7%〜10%程度と見られる。

  • 経験は無い 56.7%
  • 小便のみ漏らした経験がある 25.3%
  • 大便のみ漏らした経験がある 8%
  • 大小便両方を漏らした経験がある 10%

経験者は予想以上に多く、ネットワーカーのうち4割程度は、幼少の頃にお漏らしを経験していることが明らかとなった。

年齢の調査

更に、小便のみ、大便のみの二例に対し、追加で経験した年齢について再調査されている。

複数回答で、回答率はそれぞれ9割程度である。それぞれの無効票率(でたらめな回答率、誤差)は、このうち7%〜10%程度と見られる。

小便

回答率は、上で経験ありと回答した者のうち約92%。

複数回答で、パーセンテージは回答者数に対するものである。

  • 幼稚園、保育園 60.9%
  • 小学生
    • 小学1年生 36.9%
    • 小学2年生 18.0%
    • 小学3年生 10.3%
    • 小学4年生 6%
    • 小学5年生 6.9%
    • 小学6年生 5.2%
  • 中学生
    • 中学1年生 2.6%
    • 中学2年生 2.6%
    • 中学3年生 1.7%
  • 高校生
    • 高校1年生 1.7%
    • 高校2年生 2.6%
    • 高校3年生 2.6%

概ね、園児〜小学2年生頃までに失敗してしまう人が多いようだ。

大便

回答率は、上で経験ありと回答した者のうち約93%。

複数回答で、パーセンテージは回答者数に対するものである。

  • 幼稚園、保育園 33.3%
  • 小学生
    • 小学1年生 20.0%
    • 小学2年生 24.0%
    • 小学3年生 21.3%
    • 小学4年生 10.7%
    • 小学5年生 8.0%
    • 小学6年生 5.3%
  • 中学生
    • 中学1年生 8.0%
    • 中学2年生 5.3%
    • 中学3年生 6.7%
  • 高校生
    • 高校1年生 1.3%
    • 高校2年生 4.0%
    • 高校3年生 2.7%

概ね、園児〜小学3年生頃までに失敗してしまう人が多いようだ。

但し歳を重ねても失敗が一定数あるところが小との違いである。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club