後腎

読み:こうじん
外語:metanephros 英語
品詞:名詞

脊椎動物の個体発生の過程で、中腎に続いて現われる腎臓

目次

初期の脊椎動物である円口類・魚類両生類までは後腎を認めないが、それより後の脊椎動物では後腎が現われ、生涯腎臓として働く。

爬虫類鳥類哺乳類では、胎児期の初期は両生類の腎臓である中腎が機能するが、やがて発生する後腎に機能が引き継がれる。

進化

非常に高度かつ大規模な臓器の一つであり、前腎中腎までとは比較にならない規模である。前腎はネフロン一つ、中腎はネフロン10〜50程度だが、後腎は数百万ものネフロンを持っており、全く別次元である。

爬虫類鳥類哺乳類では、中腎は胎児期の初期に機能するが、やがて発生する後腎に機能が引き継がれる。

両生類から、爬虫類と哺乳類が進化した。両生類と爬虫類の腎臓はそれほど大きな差はないが、爬虫類から進化した鳥類はヘンレ係蹄を獲得し、尿の濃縮を可能とした。なお、窒素代謝の最終産物は、両生類の成体と哺乳類は尿素だが、爬虫類と鳥類は尿酸である。

両生類から進化した哺乳類も鳥類と同様にヘンレ係蹄を持つが、長ループネフロンを持ち、また最終産物が尿素であることを用いて、更に高い濃縮力を獲得し陸上生活に適応した。

発生

爬虫類/鳥類/哺乳類では胎児期、中腎の尾側に尿管芽と呼ばれる突起が出現する。その周囲に間葉系組織が集まり、やがて数百万ものネフロンを持つ後腎を作り、それに伴い中腎は退化する。

哺乳類の場合、この時生じた中腎管は、雄では雄性生殖器へと発達するが雌の場合は退化し、中腎傍管が発達して雌性生殖器を形成する。哺乳類において泌尿器と生殖器が一体化しているのはこのためで、あわせて尿生殖器系ともいう

用語の所属
腎臓
関連する用語
前腎
中腎

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club