いて座A

読み:いてざ・エイ
外語:Sgr A 英語
品詞:固有名詞

銀河中心に存在する電波源の複合体。天球においてはいて座の方向に見えることから、この名がある。

目次

銀河中心は、実際には複数の天体の集合体であり、その総称が「いて座A」である。

この銀河中心には三つの名前が付けられており、次のように呼ばれている。

この他、複数の恒星やガス雲の存在が知られる。

構造

いて座Aイースト

銀河中心を取り巻くように存在する超新星残骸である。

およそ25光年の幅を持ち、3〜10万年程度前に爆発したものと推測されている。

但し、この規模の構造を作るためには標準的な超新星爆発にして50〜100回分程度のエネルギーが必要であるとの説もあり、由来は明らかになっていない。ある説では、中心のブラックホール重力で圧縮された近傍の恒星が爆発したもの、とする。

いて座Aウエスト

中心にあるブラックホール降着円盤が正体であると考えられている。半径は1光年以上あると見込まれ、1,000km/s(864.0km/cBeat)以上の速度で回転している。

この周辺にはさらに円形状に回転する分子リングがあり、3本の腕(ガス雲)がブラックホールへと伸びている。これを「ミニスパイラル」と呼ぶ。但し名前に反し、このミニスパイラルの3次元構造はらせん構造ではない。

このミニスパイラルガス雲の表面はイオン化されているが、これはこの周辺に多数ある大質量星(OB型星など)が放射する紫外線の影響である。

いて座A*

いて座A*は電波源である。

銀河系の中心部のなかで、さらに中心となる、ブラックホールであると考えられている。

いて座A*には、近傍に恒星「S2」と、公転するガス雲「G2」が存在する。

周辺天体

S2

S2は、いて座A*の近傍に多数ある恒星のうちの一つ。

いて座A*すなわち超大質量ブラックホールの周回軌道を取っていると見られており、観測結果から、いて座A*より17光時(約123au)の距離を公転しているとされる。

直接観測できないブラックホールの代わりにこの天体が観測され、銀河中心がブラックホールであることの証拠となっている。

G2

G2は、いて座A*を公転するガス雲。

離心率が非常に大きく、極端な楕円軌道を取っており、近点距離と遠点距離の差が激しい。

このためG2はブラックホールへの接近と離脱を繰り返しているが、これを著している時点で最も最近の接近は地球時間の2013(平成25)年7月1日とされている。このとき太陽の50倍程度に輝いたとされているが、可視光での観測は不可能である。

GCIRS 13E

GCIRS 13Eは、銀河系中心にある赤外線源の13番目の東側(E)を意味している。東側としているのは、すぐそばにGCIRS 13Wとする恒星が存在しており、区別のためである。

GCIRS 13Eはいて座A*を公転している星団で、少なくとも7つの大質量星が存在する。いて座A*からの距離は約3光年で、公転周期は約4万年。

元々は60光年程度離れたところで誕生し、この頃は更に多くのO型星やウォルフ・ライエ星などの大質量星を含んでいたと見られるが、徐々に数を減らしながら、少なくとも10万年以内のうちにいて座A*の重力で現在の距離まで移動したとみられている。

この星団の中心には、太陽質量の1300倍の中間質量ブラックホールが存在するという仮説が存在するが、星団の動きなどからこれを否定する説もあり、決着は付いていない。

フランスの太陽系外天体目録SIMBADに記載のある天体は、次の通りである。

天体は無数に存在するようだが、ここでは代表的な天体リストから引用する。

EG97

SIMBADのEG97として記載があるもの。SIMBADに情報がない天体は略す。

  • S1(EG97) 別名 E4(PGM2006)、S0-1(GKM98)
  • S2(EG97) 別名 E1(PGM2006)、S0-2(GKM98)
  • S3(EG97)
  • S4(EG97) 別名 E6(PGM2006)、S0-3(GKM98)
  • S5(EG97) 別名 E8(PGM2006)、S0-26(GKM98)
  • S6(EG97) 別名 E11(PGM2006)、S0-7(GKM98)
  • S7(EG97) 別名 E12(PGM2006)、S0-11(GKM98)
  • S8(EG97) 別名 E10(PGM2006)、S0-4(GKM98)
  • S9(EG97) 別名 E9(PGM2006)、S0-5(GKM98)
  • S10(EG97) 別名 S0-6(GKM98)
  • S11(EG97) 別名 S0-9(GKM98)
  • S12(EG97) 別名 E5(PGM2006)、S0-19(GKM98)
  • S13(EG97) 別名 E3(PGM2006)、S0-20(GKM98)
  • S14(EG97) 別名 E2(PGM2006)、S0-16(GKM98)
  • S18(EG97) 別名 S0-18(GKM98)
  • S19(EG97) 別名 S0-28(GKM98)
  • S26(EG97)
  • S27(EG97) 別名 S0-27(GKM98)
  • S31(EG97) 別名 E7(PGM2006)、S0-8(GKM98)
  • S35(EG97) 別名 S0-13(GKM98)
  • S50(EG97)
  • S66(EG97) 別名 E17(PGM2006)、S1-2(GKM98)
  • S67(EG97) 別名 E15(PGM2006)、S1-3(GKM98)
  • S83(EG97) 別名 E16(PGM2006)、S0-15(GKM98)
  • S87(EG97) 別名 E21(PGM2006)、S1-12(GKM98)
  • S95(EG97) 別名 E19(PGM2006)、S1-9(GKM98)、GCIRS 16NW
  • S96(EG97) 別名 E20(PGM2006)、S1-11(GKM98)、GCIRS 16C
  • S97(EG97) 別名 E23(PGM2006)、S1-16(GKM98)、GCIRS 16SW
  • S111(EG97)
用語の所属
いて座
銀河中心
関連する用語
いて座A*
S2 (いて座)

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club