ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
特急、快速、各駅停車など、停車駅や乗車料金などを区別するために設けられた列車の運行上の種類のこと。
ダイヤ編成の都合から、一部区間のみを優等列車などとし、以降は種別変更をするものもある。この場合、「区間」(Section)準急のように、区間を冠することが多い。
但し、阪神の区間特急は、一般的な「区間」の定義には必ずしも入らない。
路線により、「準急」または「準急行」などの列車が走っている。
準急というのは、急行よりも停車駅が多い列車をいい、急行に準ずる存在を意味している。
特急と各駅停車の中間に設定される例が多いものに、快速と急行がある。
快速と急行で、どちらが停車駅が少ないかは、鉄道会社ごとに様々で、統一がない。
例えば、JRや旧国鉄では急行>快速となるようだが、東武伊勢崎線では快速>急行である。
ちなみに東武でもダイヤ改正までは急行(りょうもう)>快速だった。一方、京成では昔から快速>急行である(但し2010(平成22)年7月のダイヤ改正で急行は廃止になる)。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます