ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
宮城県仙台市を起点に、三陸沿岸部を通り岩手県宮古市に至る自動車専用道路。略して「三陸道」。震災後は、復興道路「三陸沿岸道路」の一部に位置づけられた。
規格は判明箇所のみで、区間によっては異なる規格が採用される可能性がある。
具体的には、次の14の国道バイパスと、一つの県道、さらに4つ程度の道路によって構成される予定。このようなことになったのは予算獲得のためである。
最初の仙塩道路のうち、起点・仙台港北ICから利府JCTまでは、高速自動車国道の常磐自動車道に並行する高規格一般国道である。
路線中、2010(平成22)年3月22日現在で開通しているのは、次の区間である。
これら以外は、鋭意建設中または計画中、もしくは予算獲得のために関係者が奔走中である。
県道である仙台松島線のみ宮城県道路公社の管理で、国道部分は東日本高速道路株式会社の管理である。
地方道については、主として開通したICのみ記載。
()書きの観光地等については、現在建設中または計画中区間。
具体的なIC等は次のとおり。各道路の接続で、三陸縦貫自動車道に該当するものは略してある。
↓これ以降未供用
全区間未供用
全区間未供用
全区間未供用
全区間未供用
供用済みだが、ICは仮設である。
全区間未供用
↓ここから供用済み
↑供用済みここまで
↓これ以降未供用
↓ここから供用済み
↑供用済みここまで
↓ここから供用済み
↑供用済みここまで
全区間未供用
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます