ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
ヤマハの開発した音声合成エンジンVOCALOIDの第三版。2011(平成23)年10月21日発売。
VOCALOID(1)、VOCALOID2と同様、人間の声の録音をデータベースとし、このデータを加工することで合成音声で歌声を実現させるシステムである。
楽器メーカーのヤマハらしく、「喋らせる」のではなく「歌わせる」ことを前提に開発されたシステムである。
VOCALOID2までと異なり、3では、楽曲制作ソフトウェア「VOCALOID3 Editor」と、歌声ライブラリは、分離して販売される。また、両者をセットにした「Starter Pack」も幾つか用意されている。
VOCALOID2では、歌声ライブラリに楽曲制作ソフトウェアがバンドルされて販売されていた。
複数の音声ライブラリを購入すると、その全部に同じソフトウェアがバンドルされていることになり、またそれぞれでソフト代を支払っていることになり、高く付くという難点があった。
VOCALOID3では、このような利用方法に対応するために、楽曲制作ソフトウェア「VOCALOID3 Editor」と、歌声ライブラリを別売することになった。
ただし、音声ライブラリにも、簡易版の「Tiny VOCALOID3 Editor」が添付され、簡単に歌わせることは可能である。
VOCALOID3登場当初は、楽曲制作ソフトウェア「VOCALOID3 Editor」と歌声ライブラリをセットにした製品としてStarter Packが用意されていた。
日本向け製品でも、初期に登場した全製品に、このStarter Packが用意されていた。
現在は全製品についてStarter Packは生産を終了しており、別売のEditorを用意する必要がある。これは、現在Editorは複数あり、選択できるため需要が低減したためと思われる。
本格的に使うには、つぎの何れかの組み合わせが必要である。
音声データから歌声を作り出す技術が「VOCALOIDエンジン」であり、これはヤマハから提供される。
ヤマハが提供する「VOCALOID3 Editor」に搭載されている。
VOCALOIDエンジン含むこのVOCALOIDのシステムは、VOCALOID2まではWindows用のみで、VOCALOID3も当初はそうだった。
後に、ヤマハの子会社スタインバーグ製DAWソフト「Cubase 7」用のアドオンソフトとして「VOCALOID Editor for Cubase」が登場し、このWindows/OS X両対応バージョンとして「VOCALOID Editor for Cubase NEO」が登場した。
音声ライブラリには、標準で「Tiny VOCALOID3 Editor」が添付されているが、これは、VOCALOID3 Editorの機能を制限したWindows専用のソフトウェアである。
別途「VOCALOID3 Editor」という全機能が実装されたソフトウェアが用意されている。本格的な曲を作る場合にはこのソフトウェアが必要である。
VOCALOID3 Editorは、これまでのEditorの問題点を改良している。
通常の「VOCALOID3 Editor」の代わりに使うもので、DAWである「Cubase 7」に対応するVOCALOID Editorである。
別途「Cubase 7」を購入する必要があるが、このソフトウェアはWindows用のほかにOS X用も用意されているため、MacでもVOCALOIDを使用した作品作りが可能となる。
具体的には、「Cubase 7」と「VOCALOID Editor for Cubase NEO」と「歌声ライブラリ」の3つを揃えることで、WindowsでもMacでも歌わせることが可能ということである。
VOCALOID2では「母音+子音」「子音+母音」と2つの音素を連続させたDIPHONE(ダイフォン)と呼ばれる音素情報を持っている。
VOCALOID3では更なる歌声の滑らかさを目指し「母音+子音+母音」と3つの音素を連続させたTRIPHONE(トライフォン)と呼ばれる音素情報を持つことが可能となった。TRIPHONEは量が多く全てを収録するとなると、録音の手間、編集量、データ量などが膨大となるため、歌声ライブラリ製作者が選択可能となっている。
VOCALOID2用ライブラリも専用ツールでインポートし、VOCALOID3 Editorで編集できる。
元がVOCALOID2用ライブラリなので、このデータをインポートしてもDIPHONE(ダイフォン)止まりでありTRIPHONE(トライフォン)の情報は存在しないが、VOCALOID3で歌わせるとVOCALOID2より良い結果になることが多い。
リニューアル製品には、商品名に「SE」(SecondEdition)が付けられている。
製造終了と共に新発売されたSE版は、22種類のヤマハ製のVOCALOID3 Job Pluginが追加されている。
従来のVSTプラグインは合成後の音声に対するエフェクト処理を実施するが、Job Pluginは入力されたVSQデータに対して処理を行なう機能である。
ヤマハから無料で提供されるもののほか、ユーザー自身が作ることもできる。
詳細は後述。日付は原則として現地時間。非売品除く。
数が多いため、名前だけを掲載する。詳細は後述することがある。
各製品ごとに様々なものがリリースされている。Starter Pack以外で分かる範囲を記載する。
価格はメーカー希望小売価格で、発売当初のもの。
企画・制作すべてヤマハのもののみ。他社企画品は後述。
音声は日本の女性ミュージシャン坂本美雨が担当した。キャラは坂本美雨をモチーフにしたと思われる女性で、抱いている猫は坂本美雨の愛猫「サバ美」をモデルにしている。
VOCALOID2にもあったVY1の焼き直し版。
音声担当者は非公開。またイメージキャラクターが未設定なのも従来どおりである。イメージイラストとして「かんざし」が描かれている。
VOCALOID2にもあったVY2の焼き直し版。
音声担当者は非公開。またイメージキャラクターが未設定なのも従来どおりである。イメージイラストとして「刀」が描かれている。
男性3人組の音声ライブラリ。キャラは、YUU/KYO/WILと命名されている。
イメージイラストは天野喜孝、製品ロゴデザインは書道家の武田双雲を起用。公式デモソングは作曲が浅倉大介、作詞が森雪之丞である。
音声担当者は非公開だが、WILについては「外国人ならではの抒情的なハスキーボイス」と説明されている。
一卵性双生児の姉妹をイメージした製品。妹の杏音(あのん)と姉の鳥音(かのん)がおり、設定年齢は18歳。音声担当者は非公開。イラスト担当は「はくり」。
ロックに特化したとする製品。
発案は柴咲コウ、イラストはKEI、制作は株式会社インターネットの村上昇。音声担当は柴咲コウ。
ニコニコ動画で開催されたVOCALOID3発売記念楽曲コンテストに応募して、動画再生数が1000回を超えた人にもれなくプレゼントされた、特別参加賞の商品だった。後にギャラ子 NEOとして市販の運びとなった。
VOCALOID2にもあったMegpoidの焼き直し版。音声が中島愛、キャラクターデザインがゆうきまさみ、というのも同じ。
音声は声優・歌手の喜多村英梨が担当。
企画はテレビ番組「VOCALO Revolution」(ボカロレボリューション製作委員会)、制作・製造・販売は株式会社インターネット。
イメージキャラクターは製品名と同名。キャラクターデザインは3DCGモデル製作者のLat。
VOCALOID2にもあったLilyの焼き直し版。音声がyuri(音楽グループ「m.o.v.e」(ムーヴ)所属)、キャラクターデザインがKEI、というのも同じ。
VOCALOID2にもあったがくっぽいどの焼き直し版。音声がGACKT、キャラクターデザインが三浦健太郎、というのも同じ。
企画:VOCALOMAKETS/製造・販売:AHS。
得意なテンポは60〜120、得意な音域はD2〜F4としている。
音声担当者は非公開。イメージキャラクターは製品名と同名で、キャラクターデザインは文倉十。
音声担当者は佐藤聡美。
得意なテンポは70〜140、得意な音域はF2〜G♯4としている。
「ボーカロイド+アイドル=ボーカロイドル」としてディアステージにより企画された。製造・販売はヤマハ。
音声担当者は非公開。イメージキャラクターは製品名と同名で、キャラクターデザインは渡辺明夫(ぽよよん♥ろっくと絵がよく似ている人)。
角のない優しく柔らかい声は、使い道が広そうである。
音声は歌手「Lia」が担当。イメージキャラクター名は「イア」で、キャラクターデザインは赤坂アカ。
推奨テンポ: 95〜228、推奨音域:B2〜A4。
2014(平成26)年6月27日のIA ROCKS発売にあわせて従来製品と込みになった「IA -DUO PACKAGE-」と、同スターターパックが用意された。
i-style projectにより企画・開発され、2012(平成24)年4月6日にヤマハからリリースされた。
声は江口菜子が担当。イメージキャラクターは、練餡作画で、青い宝石をイメージした身長150mmの妖精、「蒼姫ラピス」。
ミクを少し幼くしたような透き通った綺麗な声は用途が広そうである。
i-style projectにより企画・開発され、ダウンロード版は2013(平成25)年12月24日、パッケージ版の「メルリ NEO」は2014(平成26)年1月下旬にヤマハからリリースされた。
声は鎌田美沙紀が担当。イメージキャラクターは、CARNELIAN作画で、赤い花のような形状の宝石(?)がついている、身長16cmの妖精、「メルリ」。
キャラは、鍵盤をあしらったゴシロリ服を着て、左手にマイク一体型のぬいぐるみ、右手には斧を隠し持つヤンデレ中学生とされている。キャラクターデザインは左。
隔月刊「ボカロPになりたい!」に添付されたボーカロイド。他に、DAWや素材なども添付されている。
声は声優の加隅亜衣が担当。イメージキャラクターは、神藤かみち作画で、ピンク色の髪の毛をしたツインテールの少女である。
デアゴスティーニで有名な方法である分冊百科という形態を取り、全30巻が予定されているらしい。創刊号は799円(8%税込)、2巻以降が1,420円+税。全部集めると45,256円(消費税が8%のままなら)になる見込みだが、30巻ぜんぶ出るのかどうかは不明である。
声は声優の池澤春菜が担当。イメージキャラクターは、あかつきごもく作画。
PowerFXとVocaToneにより開発され、2011(平成23)年12月21日にPowerFXからリリースされた。
音声は13歳の英国の少年が担当。少年合唱団のような声で、幅広いジャンルを歌いこなす。
キャラクターは眼帯や足の包帯などを特徴とする独特の金髪少年である。
音声は17歳、スウェーデン出身のビジュアル系シンガーソングライター "YOHIO"。
VOCALOID3 Megpoidの英語版音声ライブラリ。同じ声質であるため、日本語版と併用できる。
英語メインの女声VOCALOID3としては初の製品とされる。
キャラクターは、どことなく日本のまんが風だがケルト風の雰囲気を漂わせたキャラで、そばかすが特徴的な女性である。
日本では、従来通り、クリプトンが代行業者となり、ダウンロード販売にて販売中である。
声はK-POPガールバンドGlam所属の17歳、Kim Tahi。猫耳のイメージキャラクターデザイナーはKKUEM(꾸엠、クエム)。
企画・製造・販売はSBS ARTECH Co,. Ltd.で、日本での輸入元はヤマハ。
但し既に製造と販売は終了している。
イラストはリアル志向ではなく、ヨーロッパ風ではあるがどことなく日本のまんが風のキャラである。
さすがに売れていないらしく、最初はダウンロード版の単品が80€、二つのセット(おそらくこれもダウンロード版)が140€だったが、気がつくと値段が安くなっている。
VOCALOID CHINA PROJECTなるプロジェクトが制作したらしい。世界観として5人のキャラがおり、そのうちの主役らしい。
音声は山新、イラストはideoloが担当。
初回限定版は1/8洛天依フィギュア、画集、ステッカー、オリジナルCD、USBメモリー付属で1,480元(約19,000円)、ボーカロイドエディタ・ライブラリのみでは980元(約12,000円)とされている。
日本人からみても少々高いなと思うような価格だが、冷静に考えると、一般的な支那人が購入できるような価格帯では無さそうである。
なお、2014(平成26)年12月時点で、日本でも大陸系の業者がAmazon.co.jpで29,800円で通常版のパッケージ版を販売していることを確認している。
ミクもどきの少女キャラ、リング・スズネ。キャラクターデザインは同人絵師の119(ひけし)。
開発はボーカロイドフェスタ「みんなのボカロ計画」だったが、ボーカロイドフェスタ終了で宙に浮いていた。その後、開発はVOCALOID NEXTに引き継がれたらしい。
2012(平成24)年のGW前後に頒布開始予定とされていたが、音沙汰が無い。
色が赤いレンのような少年キャラ、ヒビキ・ルイ。キャラクターデザインは同人絵師の119(ひけし)。
開発は「みんなのボカロ計画」だったが、これも同様にVOCALOID NEXTに引き継がれたらしい。
VOCALOID3用のライブラリだが、非売品。
ローソンがキャンペーン用に作ったものらしいが、仕様は定かではない。ニコニコ動画で有名な作曲家には提供されているらしいが、市販はされていない。
音声は有本、リファインイラストは左。
音声はクレージーキャッツの植木等。制作は株式会社ミュージックエアポート。
故人の音声を集めてVOCALOID3用ライブラリを作ることに成功した、初の試みだったとされている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます