ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
万物は十二因縁によって生じる、実体のない相であるということ。
紀元前1世紀〜2世紀頃の初期大乗仏教で成立した経典は、主として空を説いている。
特に、般若経が成立してから、大乗仏教の根幹となった。現在日本で最も多く読まれている空に関する経は、般若経のダイジェスト版ともいえる般若心経と思われる。
大乗仏教においては、人(みずから)も、法(みずからを成り立たせる存在)も、いずれもが空であるとして「人法二空」を説いている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます