ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
日蓮の教義のうちの不受不施義を守るとして、かつて存在した宗派。
不受不施派は、幕府の要求を呑まない宗派ということで、キリスト教などと同様の邪宗門とされ弾圧を受け、見つかり次第流罪に処せられた。
幕府は不受不施派に対し、受布施派になるか、天台宗(経典が同じため)に改宗するかを迫ったという。
その間、不受不施派は不受不施義を実行するために、様々な策を練った。
こうして、法中〜法立〜内信者という関係を作り、法立が在家者から財物を受け法中に取り次ぐという、異様な宗教組織となった。
しかしこの方式の問題は、法立が導師を勤めることができるのか否かという問題を生じ、これにより不受不施派は内部分裂した。
うち、不導師派は不受不施日蓮講門宗という新たな宗派となり、導師派は日蓮宗不受不施派として日蓮宗の一派となった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます