赤橙色をした金属元素。
一般情報
原子情報
- 原子量: 63.546(3)
- 電子配置:
- 1s2、2s2、2p6、3s2、3p6、3d10、4s1
- [Ar]3d10、4s1
- 電子殻: 2、8、18、1
- 原子価: 1、2
- 酸化数: 0、+1、+2
物理特性
- 相: 固体
- 融点: 1083℃(ICSC)
- 沸点: 2595℃(ICSC)
- CAS番号: 7440-50-8
- ICSC番号: 0240
質量数は、52から82までが確認されており、その中に核異性体も存在する。安定同位体は二つある。
同位体核種 | 天然存在比 | 半減期 | 崩壊 | 崩壊後生成物 |
52Cu | ‐ | | 陽子放出 | 51Ni |
53Cu | ‐ | | 陽子放出 | 52Ni |
54Cu | ‐ | | 陽子放出 | 53Ni |
55Cu | ‐ | | 陽子放出 | 54Ni |
β+崩壊 | 55Ni |
56Cu | ‐ | | β+崩壊 | 56Ni |
57Cu | ‐ | | β+崩壊 | 57Ni |
58Cu | ‐ | | β+崩壊 | 58Ni |
59Cu | ‐ | | β+崩壊 | 59Ni |
60Cu | ‐ | | β+崩壊 | 60Ni |
61Cu | ‐ | 3.333時 | β+崩壊 | 61Ni |
EC崩壊 | 61Ni |
62Cu | ‐ | | β+崩壊 | 62Ni |
63Cu | 69.17% | 安定核種(中性子数34) |
64Cu | ‐ | 12.7時 | EC崩壊 | 64Ni |
β+崩壊 | 64Ni |
β−崩壊 | 64Zn |
65Cu | 30.83% | 安定核種(中性子数36) |
66Cu | ‐ | | β−崩壊 | 66Zn |
67Cu | ‐ | 2.58日 | β−崩壊 | 67Zn |
68Cu | ‐ | | β−崩壊 | 68Zn |
69Cu | ‐ | | β−崩壊 | 69Zn |
70Cu | ‐ | | β−崩壊 | 70Zn |
71Cu | ‐ | | β−崩壊 | 71Zn |
72Cu | ‐ | | β−崩壊 | 72Zn |
73Cu | ‐ | | β−崩壊 | 73Zn |
74Cu | ‐ | | β−崩壊 | 74Zn |
75Cu | ‐ | | β−崩壊 | 75Zn |
76Cu | ‐ | | β−崩壊 | 76Zn |
77Cu | ‐ | | β−崩壊 | 77Zn |
78Cu | ‐ | | β−崩壊 | 78Zn |
79Cu | ‐ | | β−崩壊 | 79Zn |
80Cu | ‐ | | β−崩壊 | 80Zn |
81Cu | ‐ | | β−崩壊 | 81Zn |
82Cu | ‐ | | β−崩壊 | 82Zn |
安定核種に対し、質量数が大きすぎるまたは小さすぎる場合は複雑な崩壊となり、質量数が小さいと陽子放射、大きいと中性子放射が同時に起こることがある。
天然銅のほか、黄銅鉱、輝銅鉱、赤銅鉱、くじゃく石などとして産出する。
普段使われる精銅は銅鉱を精錬した粗銅を電気分解して作られる。乾燥空気中では安定だが、高湿空気中では緑青(ろくしょう)を生じる。これは有毒。
十円玉は銅で作られている。また、銅は電気の良導体(銀に次いで2番目)である。
硝酸や熱濃硫酸などの酸に可溶。酢酸などの有機酸にも容易に溶ける。塩酸には溶けない。銅イオンはアンモニアと錯塩を作るが、金属銅はアンモニアと直接反応しない。なお、銅の可溶性塩は有毒である。
銅は純度がある一定以上になると、塑性が普通の(それほど高純度ではない)銅とは全く異なるものになる。このため、金属の塑性や構造を研究する上で重要なサンプルとなっている。
- 引火点: (該当資料なし)
- 発火点: (該当資料なし)
- 爆発限界: (該当資料なし)
- 刺激
- 腐食性: (該当資料なし)
- 刺激性: (該当資料なし)
- 感作性: 反復または長期の接触で、皮膚が感作されることがある。
- 毒性
- 急性毒性: (該当資料なし)
- 慢性毒性: (該当資料なし)
- がん原性: (該当資料なし)
- 変異原性: (該当資料なし)
- 生殖毒性: (該当資料なし)
- 催畸形性: (該当資料なし)
- 神経毒性: (該当資料なし)
- 分解性: (該当資料なし)
- 蓄積性: (該当資料なし)
- 魚毒性: (該当資料なし)
大昔よりその存在が知られており、発見者は明らかでない。
ラテン語の化学名cuprumは、古くギリシャではキプロスで採掘されたためギリシャ語で「キプロス」を意味するΚυ'προσ(Ky'pros)と呼ばれたことにちなみ、英名のcopperはラテン語から転じている。
- アセト亜砒酸銅(エメラルドグリーン) (12002-03-8)
- 酸化銅
- 酸化銅(I) (Cu2O) (1317-39-1)
- 酸化銅(II) (CuO) (1317-38-0)
- セバシン酸銅 (銅のサプリメント)
- セレン化銅
- セレン化銅(I) (Cu2Se) (20405-64-5)
- セレン化銅(II) (CuSe) (1317-41-5)
- 硫酸銅 (CuSO4) (7758-98-7)
28 ニッケル ‐ 29 銅 ‐ 30 亜鉛
関連するリンク
ICSC 国際化学物質安全性カード用語の所属
元素
遷移金属元素
CU
関連する用語
電気銅
銅鐸
銅線