ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
仮想専用線。汎用的な通信回線を利用し、プライベートネットワークを実現すること。および、そのためのネットワークシステムのこと。「VPネット」と表現する事もある。
大企業などは、本店と支店との情報をやり取りするために会社専用の回線を設置したりすることがあるが、これは工事費や維持費などが莫大な金額となってしまうという問題がある。
そこで、電話回線やインターネットなどの安価な回線を利用し、情報を暗号化して転送するシステムを構築し、回線に関する費用を安くすることを実現したものがVPNである。このような形態をサイト間接続VPNと呼ぶ。
また、在宅で仕事をする場合、かつてはダイヤルアップのアクセスポイントを企業で所有し、そこに家からダイヤルしてネットワーク接続するのが普通であった。しかし、家庭に広帯域ネットワークが導入されている現在は、VPNルーターのみを会社と家庭に設置して接続するほうが楽で、コストも下がる。このような形態をリモートアクセスVPNなどと呼ぶ。
ここで問題になるのが開放性という特徴である。
セキュリティ性が皆無のインターネットを利用した場合、いくら暗号化されているとはいえ、万一の場合には暗号化が破られてしまうこともありうる。
絶対破られない暗号というのは実現不可能なので、実際にVPNを利用する場合には、ここでのリスクと専用線を利用したときの費用を天秤にかける必要がある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます