ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
TCPパケットの先頭に付けられるヘッダー。ポート番号やシーケンス番号などを含んでいる。末尾の音引きを略して「TCPヘッダ」とも。
先頭より順番に、次の情報が格納される。
TCPヘッダーの制御フラグは、RFC 793によるもの6ビットが一般的である。
ここに、標準化過程プロトコルRFC 3168で2ビット(ECE、CWR)が追加され、更に実験プロトコルRFC 3540で1ビット(NS)が追加されている。
TCPヘッダーには、TCP自体のパケット長が含まれていない点は特徴といえる。
パケット長は、インターネット層つまりIPヘッダーから得ることになる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます