ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
制御コードの一つで、シフト操作に用いられることが想定されたもの。
ASCIIやISO/IEC 646およびその互換符号では0/15(0x0f)が該当する。
EBCDICでも0/15(0x0f)を使うのが一般的である。
ISO/IEC 2022で、7ビットの図形文字表、または8ビットの図形文字表のGLに対し、G0/G1/G2/G3と4つあるバッファーのうちの「G0」を呼び出す際に使用する。
G0はASCIIであることが多いので、ASCII以外を使う場合にはSOを使用し、またASCIIに戻す場合はSIを使う。
一度SIを使用すると、ずっとG0が呼び出された状態になるため、LS0 (Locking Shift 0)とも呼ばれている。
SI=SHIFT INでG0が呼び出され、SO=SHIFT OUTでG1が呼び出されるが、この名前からは、G0は内側(IN)のものであり、G1は外側(OUT)にあるものだ、という思想が見え隠れする。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます