ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
32ビット長(実データ長は31ビット)の符号空間における文字セットを定義する国際規格の第一部。
規格としての基本的なアーキテクチャーの規定と、Unicodeの基本多言語面(BMP)に相当する部分の文字コード表を規定する。
ISO/IEC 10646は紆余曲折の後、枝番-1の付いた10646-1として、1993(平成5)年5月1日に制定されたISO/IEC 10646-1:1993から初めて登場した。対応する日本語規格はJIS X 0221-1である。
枝番2まで登場したが、その後の更新では両者は統合され、規格名は「ISO/IEC 10646」となっている。
ISO/IEC 10646-1と、関連する事項について時系列で並べる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます