ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
IEEE 802.11の作業部会の一つで、2.4GHz帯の電波(ISM)で動作する高速無線LANの物理層(PHY)作成を目的とする。および、この作業部会で作られた規格のこと。
最大データ通信速度は当初5.5Mbps、後に11Mbpsとなり、IEEE 802.11aよりも先に登場したことから無線LANの標準となった。
登場当初は異なるメーカー製品間で通信できないなどの問題もあったが、Wi-Fiなどの認定が登場するに到り、概ね問題ないレベルに改善がされている。
全部で14チャンネルが規定されており、中心周波数は、次のとおり。
通信には前後約10MHzの合計20MHzが利用される。
ISMの割り当ては国によって異なるが、割り当ては次のようになっている。
干渉無く使うためには22MHz以上離す必要があり、日本では1・6・11・14チャンネルを利用すれば良いことになる。
ちなみに、フランスは10〜13チャンネル、スペインでは10〜11チャンネルしか使えず、あまり実用にならない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます