ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
.jpのうち、セカンドレベルが都道府県名であるもの。2012(平成24)年11月から利用が開始された。
従来の不人気な地域型JPドメイン名の代替として導入されたドメイン名。
「○○○.都道府県名.jp」というドメインで、サードレベルがほぼ任意の名称で取得できる。
地域型JPドメイン名との見た目の差はないため区別ができないが、地域密着の特徴は残しつつ、従来よりドメイン名が短くなるのが特徴である。
セカンドレベルが都道府県名だが、そこに在住している必要等はない。
例えば東京に本社のある会社が北海道向けサービスを展開するのに「○○○.hokkaido.jp」というドメインを取得することが可能、ということである。
また、日本国内に住所を持つ個人・組織であれば、いくつでも登録が可能。
「町田市は神奈川県固有の領土であることを主張するサイトです(準備中)」とするWebサイト用に、machida.kanagawa.jpが取得された。
町田市は神奈川県に食い込んでいるため、古くは本当に神奈川県、東京都に奪い取られた今でも少なからぬ人に神奈川県と思われている市であるため、このドメインの存在が明らかになると大きな話題となった。
都道府県型JPドメイン名の有効活用(?)の事案であると共に、都道府県型JPドメイン名の欠点も示すことに成功した例である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます