ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
サーバー(インスタンス)とサーバー(インスタンス)が繋がること。
連合の方法はいくつかある。
全世界の投稿を全てのサーバーに配信したいなら中央サーバーが必要であろうが、それをするためには大規模なサーバーと高速な通信回線を持ったシステムが必要になる。要するにかつて使われていたTwitterで失敗した仕組みを、無理と分かって改めて構築しなければならないことを意味する。そのコストの捻出が難しいことや、中央集権を招くことが懸念される点が欠点としてある。
したがって現在、Fediverseとして実現されているものは後者の方法によって緩くサーバー同士を繋げており、無理に全ての投稿を交換しようとはしていない。
Fediverseの一般的な実装では、他のサーバーのアカウントをフォローすることで初めて他のサーバーから投稿が流れて来て、また他のサーバーのアカウントからフォローされることで初めて他のサーバーへ投稿が流れて行く。
自分の投稿はフォロワーへと流れていくが、そのフォロワーにもサーバーの異なるフォロワーがいれば、更に他のサーバーへと投稿は流れていく。こうして自然と投稿は拡散される。
このシンプルな仕組みで、範囲が狭いとはいえある程度の範囲にまで投稿は拡散されることになる。
ゆえに、Fediverseのサーバーを新規に立ち上げたとして、それを「どこかに登録する」ような作業はない。中央サーバーがないというのは、そういうことである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます