ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
かつて、特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の施行規則にて定められていた、特定電子メール(要するにスパム)送信時に必要なSubject。
元々の法は、送信はほぼ自由、受信側がフィルタリングすることを前提としており、「スパムを送る際は、一字一句間違えずにこの文言を題名の最前部に書く」という方法とした。
そこで法制定当時、携帯電話では、この文言が含まれているメールを拒否するサービスが提供されていた。
スパムを送るような者が法律など守るわけはなく、含めなかったり、文言を変えたりした。
例えば、※の前や文字間に空白を入れたり、※でなく*だったり、※を頭に書いてみたりと「間違えたフリ」をしてフィルターをかいくぐろうとしたり、あるいは未承諾ではなく「末承諾」や「未承言若」など人を馬鹿にしたような文言で送信を続けた。
結果、2008(平成20)年に法改正、ユーザーの同意のないものは「未承諾広告※」の有無によらず違法とするよう法律が改正された。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます