ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
Webサーバーで、ID/パスワードによるアクセス制限を行なう際に、HTTPの標準機能として用意されている方法。
具体的な流れは、まずWebブラウザー等のユーザーエージェントが目的のファイルにアクセスするところから始まる。
クライアントからの要求に対し、Webサーバーは
401 Authorization Required
を返信し、認証が必要である旨を伝える。
ここで認証に対応したWebブラウザーはダイアログ等を表示して、IDとパスワードの入力をユーザーに求め、そのID・パスワードをHTTPのヘッダーに追加して再びWebサーバーにアクセスする。
もし認証が成功すれば、Webサーバーは
200 OK
として、通常通りに要求されたファイルを送信し、さもなくば401を再返信する。
一般的には、Webブラウザーは数回連続して401を受信すると認証不能として処理し、401としてWebサーバーから送られたHTMLを表示することが多い。
つまり、1ファイルを得るために、リクエスト・レスポンスの交信が2回行なわれている。
なお、BASIC認証ではIDとパスワードは:で繋げ、base64で符号化してから、HTTPのAuthorization:ヘッダーに格納する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます