| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
各種デジタルテレビジョン放送での有料放送サービスを受けるために必要なカード。俗にカードキーとも呼ばれる。
B-CASカードは用途に応じて様々なものが用意されており、色分けされている。
この他「miniB-CAS」とする小型のカードがある。
B-CASカードはシュリンクラップ契約であるため、いずれ商品として販売するかもしれない店頭展示品の包装を解くわけにはいかない。そこで、店頭展示に使うための専用カードが用意されている。
カードには一意の番号が存在するため、万一盗難にあっても、番号でカードを無効化することができるようになっている。
赤カードには数種類あるが、現在一般的なのは、BSデジタル・110度CSデジタル放送・地上デジタルテレビジョン放送で共用のカードである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます