ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
中間言語インタープリター形式のプログラミング言語で用いられる高速化の技法の一つで、あらかじめネイティブなコードに変換して実行するもの。
JVMや.NET Frameworkなど仮想計算機(VM)で動作する各種言語では、中間言語を実際に実行する際、あらかじめオペレーティングシステム(OS)のネイティブなコードにコンパイルする。
この時に使われる、中間言語→機械語のコンパイラーが、JITコンパイラーである。
例えば、JavaであればJavaバイトコード、.NET Frameworkであれば共通中間言語(CIL)を元に、機械語を作る。
出力されるものは機械語であるため、オペレーティングシステム/CPUが直接実行することが可能。このため、仮想計算機で実行するよりも高速化することができる。また、中間言語の汎用性も損なわれない。
プログラムの変換に際して、元の中間言語と変換後のネイティヴコードを格納する必要があり、メモリーを多く必要とするという問題がある。
また、一部のJavaプログラムはJITコンパイラーで正常に稼働しないという問題もある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます