ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
ローマ字を利用して日本語を入力すること。またその技法そのもの。
かつて、JIS X 4063「仮名漢字変換システムのための英字キー入力から仮名への変換方式」という規格が存在した。
英字キーを使っての入力を規定するというものだが、実際にはローマ字入力の規格であった。しかもそのローマ字の規格は独特で、日本での標準とされる「訓令式」とも異なる。訓令式のローマ字については「ISO 3602:1989 -- Documentation -- Romanization of Japanese (kana script)」という国際標準が作られているが、JIS X 4063はISO 3602に準拠していなかった。
例えば「ん」は「nn」でなければならない。訓令式(ISO 3602)で天然(てんねん)は「tennen」だが、JIS X 4063に準拠して実装した処理系では「てんえn」になってしまう。
そして、実際にJIS X 4063に準じた実装は皆無であった。実用にならないからである。これに悲観してか、2010(平成22)年1月20日、JIS X 4063は廃止されたのである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます