| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
待ち行列。FIFOとも呼ばれる方式で、最初に入ったものが最初に取り出される形式のデータ格納方法。
キューにデータを追加することをenqueueといい、キューからデータを取り出すことをdequeueという。
実装方法は様々考えられるが、使い終わったものは即不要になるので削除されても差し支えない。しかし、enqueue時にメモリー確保してdequeue時にメモリー解放では処理も重く非効率であることから、キューの代表的な実装方法はリングバッファーである。リングバッファーは、実際のバッファー領域と、二つのポインターのみで実装できる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます