ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
アクセスを重ね合わせる(インターリーブする)ことで、メモリーへのアクセス速度を高速化する技術のこと。
例えば、偶数アドレスと奇数アドレスで2ブロックに分けてインターリーブを行なうだけでも、CPUが順序よくメモリーアクセスした場合にはメモリーアクセスが効率化される。
この場合、2ブロックでインターリーブを行なっているため「2ウェイ・インターリーブ」と呼ばれる。
ブロック数を増やすほどインターリーブの効果は向上するが、予想が外れた場合のコストも比例して増加するので、単純にブロック数を増やしても高速にはならない。
パーソナルコンピューターで使われているものは主に2ウェイ・インターリーブで、メインメモリーやキャッシュメモリーで用いられている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます