ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
手前にある物体が背後にある物体を隠す状態。
3次元空間では、上下・左右の他に前後関係があり、手前にある物体が背後にある物体を隠して見えないようにする状態が発生する。これをオクルージョンという。
3D映像の処理などでは、このオクルージョンへの対策が必須となる。
人間の目は二つあり、両眼で見ることでその視差から距離を見い出す。この時の視差量(disparity)を両眼視差量という。
しかし二つの目は離れているため、それぞれの目で視野が異なり、結果、左目で見えているが右目で見えなくなる領域、あるいは逆に右目で見えているが左目で見えなくなる領域、が各々生じうる。
例えば、近くに人やものがあり、遠くに背景があるような場合、左右それぞれの目で見えない領域(オクルージョン)が生じている。
3D映像を作る場合、左側画像を基準とし、左側画像と奥行き情報(depth)から疑似的に右側画像を作る技術があるが、この場合は右目には見えていても左目では見えない領域があり、具体的には近い物体の右側にオクルージョンが生じ画素情報が欠けるため、自ずとこの技術には限界があることが分かる。左目では見えない領域を、左側画像から作ることはできないからである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます