ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
落雷などの影響により生じる、一時的な高電圧や大電流のこと。各々、雷サージ電圧、雷サージ電流と呼び分けることもある。
雷サージは、家庭、オフィス、あるいは工場のような大口まで、その電力受給の規模を問わず危険性があり、これによって電気機器類が故障、発火、時には火災に至ることもある。
家庭の場合、電線のみならず、テレビのアンテナや電話回線などに落雷し、アンテナ線を経由してテレビに流れ込んだり、電話回線を経由して電話機に流れこんだりすることがある。
このため日本でも、JISなどで様々な対策が規定されている。以下は一例。
建物の接地のほか、避雷針を設置することもある。また電力系統にはサージ防護デバイス(SPD)の接地が有効とされる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます