ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
何らかの理由により、体内を循環している赤血球の量が減少した状態。
貧血状態では、全身に充分な量の酸素を運搬できないため、倦怠感、めまい、息切れ、といった症状が現われる。
貧血の原因は、大きく赤血球産生の低下によるものと、赤血球数の減少によるものとに分けられる。いずれも先天性のものと後天性のものがある。
骨髄の造血機能に支障が生じ、末梢まで血液を充分に供給できない状態である。
やがて血液を作る成分の不足も生じ、鉄欠乏性貧血へと移行する。
月経などのほか、子宮筋腫、消化管からの慢性的な出血(胃潰瘍や胃がん、十二指腸潰、大腸がんなど)が生じた場合、貧血になりうる。
血液を作る成分に不足が生じるため鉄欠乏性貧血へと移行しやすく、また後述する赤血球産生低下、赤血球数の低下なども来す。
血液を作るための造血細胞に異常を来したり、あるいはビタミン不足、鉄不足などの栄養失調で赤血球の産生が低下した状態。
偏食や極端なダイエット、あるいは妊娠・授乳といった需要増加などで生じうる。
出血のほか、赤血球が破壊(溶血)されたりした状態。
先天的に何らかの造血が障害され造血不全を起こすもの。状態により様々な疾患があり、もって貧血の程度も軽度から重度まで様々である。
貧血の中で多く見られる症例。ヘモグロビンを作るための鉄分が不足するために生じる。
鉄分の足りない偏食を続けたり、あるいは潰瘍やがんに伴う消化管からの出血などが原因となりうる。
主にビタミンB群欠乏(ビタミンB12欠乏や葉酸欠乏)などによりDNA合成に支障を来し、もって異常な巨赤芽球が産生されることによって生じる貧血である。
充分量を食品から摂取していても、何らかの吸収阻害要因や需要増大がある場合は発症しうる。
初期のがんでは殆どないが、進行すると出血が生じて吐血や下血となり、貧血を発症する。
初期のがんでは殆どないが、進行すると出血が生じて下血となり、貧血を発症する。
子宮筋腫は子宮にできる良性の腫瘍だが、筋腫が大きくなると経血の増加や期間の長期化といった症状を呈し、貧血に繋がる。
腎臓は尿を作るだけでなく、造血ホルモンのエリスロポエチンの生成などの機能もある。腎機能に障害が発生するとホルモンが欠乏し、貧血が起こりうる。
骨髄の異常によって正常な白血球が作られなくなる疾患が白血病であるが、赤血球や血小板の量も少なくなる。このため出血も起こりやすくなり貧血が起こりうる。
原因が明らかである場合は、それを改善するための治療を実施する。栄養失調が原因である場合は、食生活の改善、鉄分の補給などで改善を図る。
潰瘍やがんからの出血の場合、その疾患が治療されれば治ることになるが、難しいことも多い。
先天性疾患である場合は、輸血などを含め、可能な対策が随時実施される。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます