| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
電気を通さないテープの総称。
電気工事には欠かせないものの一つで、様々なものがある。
テープは、かかる電圧と、どれほど高温になるかで選択される。
よく使われるビニールテープでも、JIS C 2336適合品であれば絶縁耐力は25kV/mm以上あり、厚みが0.2mmであれば1/5で5kVの絶縁破壊電圧が確保される。つまり一般家庭の屋内配線などであれば、電気的には一重巻けば絶縁されるということになる。実際には何重にも巻かれるが、これは絶縁強度を高めるだけでなく、機械的強度を保つためでもある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます