ランドルト環

読み:ランドルトかん
品詞:名詞

視力検査で用いる世界共通の記号で、切れ目のある環記号。

目次

基準

例えば5メートル離れて視力検査をする場合、視力1.0に相当するランドルト環は、直径7.5mmで、太さと切れ目の幅が共に1.5mmである。

これは、5メートルの距離からは1.5mmの両端の視角が1分角=1/60度となる。

つまり視力1.0とは、1分角の視角にある切れ目を識別できる能力をいう。

結果として、ランドルト環の直径は「7.5mm÷視力」、太さと切れ目の幅は「1.5mm÷視力」と求められる。

視力検査

ランドルト環は、理論上はいくらでも大きい物から小さい物まで作ることは可能だが、視力検査のための装置類には大きさの限度があるため、一般的なものでは小さな1.0付近から、大きな0.1付近までを並べるのが一般的である。

視力0.5用のランドルト環は1.0用の2倍、0.2用は5倍、一番大きな0.1用は10倍の大きさとなる。

視力0.1未満

視力0.1未満の場合、環の大きさが計測器に収まらないことがあるため、この場合、ランドルト環に近付いて測定することもできる。

例えば視力1.0=直径7.5mmは5メートルの距離でのものだが、直径や幅に対し、距離(メートル)÷5を掛けて得られた大きさを用いれば良いことになる。

結果として、ランドルト環の直径は「7.5mm÷視力×(測定距離÷5)」、太さと切れ目の幅は「1.5mm÷視力×(測定距離÷5)」と求められる。

ここから、0.1用のランドルト環を4メートルで認識できれば視力0.08、3メートルで認識できれば視力0.06、1メートルで認識できれば視力0.02ということになる。

なお、日本の身体障害者福祉法では、悪い方の目が0.02以下となると、良い方の視力次第で視覚障害者として扱われるようになる。

関連する用語
視力

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club