メタンフェタミン

読み:メタンフェタミン
外語:METH: methamphetamine 英語
品詞:名詞

交感神経興奮剤(中枢神経刺激剤)。覚醒剤の成分の一つ。第二級アミンであり、農薬としても使われる。

目次

基本情報

メタンフェタミン
メタンフェタミン

  • 外観: (該当資料なし)
  • 溶解性: (該当資料なし)

誘導体、関連物質の例

由来

1893(明治26)年に日本の長井長義により合成された。

普及と問題

戦中は兵士の死の恐怖や疲労感を吹き飛ばすために利用され、日本軍やナチス・ドイツなどで利用された事が記録されている。

戦後の日本ではヒロポン(大日本製薬)として大流行した。

ヒロポン中毒は俗に「ポン中」などと呼ばれていて、社会問題になった。

常習と死亡例

メタンフェタミンにも致死量があり、致死量を超えて使用すれば死んでもおかしくない。ただ、薬自体が直接の死因になるかというと、それは別の問題である。

そもそも薬物依存症になるような人間は、クスリ、酒、煙草などを常習しつつ、まともな食事や休息を取っていないことが多く、これによって体が蝕まれている。

過去、薬物をよく利用していることで知られた歌手、尾崎豊は、若くしてこの世を去った。間接的な死因は致死量の数倍量メタンフェタミンを過剰投与(OD)したことだが、直接の死因は、この過剰投与に起因する「肺水腫」だった。

薬効薬理

中枢神経を刺激することによる覚醒作用がある。

アンフェタミンの約10倍の薬理作用があるとされる。

副作用など

興奮、不安、頭痛、目眩など。

死亡例あり。

規制区分

日本国内で、正式な製品として知られるのはヒロポンのみ。

それ以外の、違法薬物としての国内外での俗称は、次のようなものがある。

  • スピード
  • S
  • シャブ
  • ice (アイス)
  • meth (メッス)
  • crystal (クリスタル)
  • crank (クランク)

日本で出まわる覚醒剤のほぼ全てがメタンフェタミンであるといわれる。

用語の所属
覚醒剤
関連する用語
アンフェタミン
長井長義

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club