ニコチン依存症

読み:にこちん・いそんしょう
品詞:名詞

麻薬「ニコチン」に対し、依存症を示す病気(薬物依存症、薬物中毒)のこと。この患者は一般に喫煙者と呼ばれている。

目次

ひとたび煙草を吸い、ニコチンを摂取すると、以降は離脱症状が出るため辞められなくなる。

これがニコチン依存症である。

ストレス源

依存症患者は一般に「喫煙がストレスを解消する」または「集中力を高める」と感じる。しかし、そのストレスの多くは、逆に喫煙習慣により生じ、またニコチンの離脱症状によってそれが増幅されるケースが多い。

喫煙後、一定時間が経過すると再度ニコチン渇望が生じる。これによってストレスが蓄積する。喫煙によって消失するものは本来のストレスではなく、ニコチン渇望に伴うイライラであり、一旦喫煙でこれを収めても、しばらく後にはまたニコチン切れの禁断症状が襲ってくる。

かくして、ニコチン依存症になると、「煙草を吸わなければ生きられない」と思い込むようになる。しかし、それはニコチン依存症による錯覚である。

精神病

ニコチン依存症になると、煙草に関してのみ正常な思考ができなくなる

自身の喫煙の正当化を図るため、根拠もなく受動喫煙の害を否定したり、煙草の害そのものをも否定したりする。

このように見苦しい言い訳で自己正当化を図りながらも吸い続けるのは、煙草・ニコチンは麻薬だからである。

例えば、2007(平成19)年10月号の月刊誌「文芸春秋」には、口述筆記著書「バカの壁」で有名な解剖学者・養老孟司と、劇作家・山崎正和の対談「変な国・日本の禁煙原理主義」が掲載された。ここで彼らは、次のような無根拠の理論を述べている。

  • 肺がんの主な原因は喫煙ではない
  • 受動喫煙には害がない
  • 疫学に信用がおけない
  • たばこよりも大気汚染のほうが大問題

「煙草に関してのみ正常な思考ができなくなる」の通り、煙草に関しては、養老孟司自らが「バカの壁」であることが証明されたのである。

この依存症から脱するためには、なによりも「喫煙は病気である」ということを強く自覚する必要がある。

用語の所属
ジャンキー
関連する用語
喫煙者
ニコチン
ニコ中

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club