ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
テトラサイクリン系抗生物質、抗菌剤の一つ。
放線菌の培養液から得られた抗生物質である。
オーレオマイシンとテラマイシンが環状構造を持ち、そして双方共に環が4つ並んだ共通の構造を持つことから、共通母核がテトラサイクリンと命名された。
現在では幾種類かのテトラサイクリン類が開発されている。
一日摂取許容量(ADI)は0.003mg/kg体重/日とされる。
乳、畜肉の一部、鶏卵に0.1ppm〜1.2ppmまで残留が許可されているが、それ以外の食品は「残留してはならない」とされている。
現在ではゾロが多数存在する。
今では、テトラサイクリン系として、テトラサイクリンの誘導物質などを使うものが多い。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます