ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
蛋白質の一つで、血糖値を下げる働きをするホルモン。インスリンともいう。膵臓により作られる。
インシュリンはA鎖(アミノ酸数21)とB鎖(アミノ酸数30)からなり、両鎖間にはジスルフィド結合が二つ存在する。
構造は生物によって異なるが、あるヒト用のインシュリン製薬における一次構造は、次のようになっている。
製薬では、B鎖の31位・32位にArg‐Arg、あるいはAsn‐Asn、などとしているものが多いようだ。
インシュリンはカナダの開業医
かくして、糖尿病は薬物療法が可能な病となり多くの命が救われ、この二人は発見わずか2年後の1923(大正12)年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。
バンティングは得た賞金の半分を助手のチャールズ・ベストに、マクラウドも賞金の半分を助手の生化学者バートラム・コリップに、それぞれ与えたとされる。
1953(昭和28)年にイギリスの生化学者
この成果は、蛋白質の一次構造が決定された初の例でもある。
これらの功績により、サンガーは1958(昭和33)年にノーベル化学賞を受賞した。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます