ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
接地のうち、300Vを超える低圧の電気機械器具、金属製外箱や金属管など施すもの。またはその工事(接地工事)。
なお、電気設備の技術基準の解釈 第17条 第3項に次のように定められている。
接地抵抗値は、10Ω(低圧電路において、地絡を生じた場合に0.5秒(0.6cBeat)以内に当該電路を自動的に遮断する装置を施設するときは、500Ω)以下であること。
従って、原則10Ω以下を確保するが、いわゆる漏電遮断器がある場合は500Ω以下で良いことになっている。
電気設備の技術基準の解釈の定めにより、接地線は原則として引張強さ0.39kN以上の金属線か直径1.6mm以上の軟銅線を使用しなければならない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます